よくある質問

(1)オンライン参加について

  • 質問:オンライン発表・聴講はどのように行なうのでしょうか?
  • 回答:こちらのポータルサイトで接続方法や発表や聴講についてご案内しておりますのでご確認ください。詳細については、下記のページをご覧ください。
  • 質問:発表予定者ですが、参加をキャンセルする場合、すでに入金した参加費は返金されますか?
  • 回答:研究大会終了後に返金いたします。キャンセルの表明を5月3日までに、こちらの連絡フォームからご連絡ください。この期日を過ぎますと、返金はいたしませんのでご了承ください。なお、要旨登録を済ませ参加費を払わないと、発表成立と認められません。参加費を払っていれば、オンライン発表の有無にかかわらず、発表成立と認められますので、ご注意ください。
  • 質問:一般参加者ですが、参加をキャンセルする場合、すでに入金した参加費は返金されますか?
  • 回答:研究大会終了後に返金いたします。キャンセルの表明を5月22日までに、こちらの連絡フォームから連絡ください。この期日を過ぎますと、返金はいたしませんのでご了承ください。
  • 質問:まだ、参加費を入金していませんが、しなくてもよいでしょうか?
  • 回答:発表予定者の方はオンライン発表を行なうかどうかにかかわらず、参加費を入金いただくことで発表成立と認めます。発表成立が必要な方は、入金してください。また、オンラインでの聴講を希望する方も、参加費を入金してください。オンライン研究大会は、アーリーバード価格で発表・聴講いただけます。入金は5月22日までにお願いします。
  • 質問:オンライン参加にあたって、Zoomのアカウント登録は必要ですか?
  • 回答:Zoomのアカウント登録は必要ありません。ただ、利用される端末にZoomのアプリを事前にダウンロード・インストールして、動作確認用のテストミーティングをしておいていただけると、当日スムーズに参加できます。アプリには何種類かありますが、PC用アプリの場合は「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。
  • 質問:オンライン接続のテストはできますか?
  • 回答:こちらのページからテストミーティングをすることが可能です。事前に接続確認をしてからご参加ください。
  • 質問:オンライン接続にはどのような環境が必要ですか?
  • 回答:PCや接続環境に特別な制約はありませんが、WiFiに接続できるとスムーズに視聴できます。お手元にイヤホン、マイク、ヘッドセットなどがありましたら、ご利用いただくことを推奨いたします。発表者の場合、マイクが内蔵されていないPCを利用される場合は、外付けのマイク、あるいはマイクを使用可能なPCをご用意ください。なお、これらの機器類をふくめた接続環境につきましては、お手数ですがご自身でご準備ください。必要に応じて、大学等の施設のものを一時利用する、といった方法で対応いただければ幸いです。「Zoom利用の手引き」は、PC(Windows, Mac)の利用を念頭に置いています。Zoomはタブレットやスマートフォンでも利用可能ですが、端末のサイズやOSによっては、資料等が見づらいかもしれませんので、事前にご確認ください。
  • 質問:オンライン接続が突然遮断されてしまいました。どうすればよいですか?
  • 回答:事前に通知されたURLとパスワードを用いて、当該会場への再接続を試みてください。再接続がうまくいかない場合には、他の端末・回線を利用できるようでしたら、そちらから接続を試みてください。どうしても再接続できない場合には、大会事務局メールアドレスまでご連絡ください。
  • 質問:当日会場で申込予定でしたが、オンライン参加はできますか?
  • 回答:5月22日までに入金いただけない場合は、オンライン参加できません。本オンライン開催では、アーリーバード価格でオンライン聴講いただけます。
  • 質問:領収書はどこでもらえますか?
  • 回答:本大会の公式サイトでPDFをダウンロードできます。領収書はPDFが原本となっております。
  • 質問:大会参加者用ページにアクセスするためのパスワードはどこで入手できますか?
  • 回答:参加登録を完了された方に、5月下旬にオンライン参加方法の詳細に関するメールをお送りします。

 

(2)オンラインでの発表について

  • 質問:オンラインでの発表は行わなくても良いでしょうか?
  • 回答:参加費を入金した発表者であれば、オンライン発表を行なうかどうかに関わらず、本大会での発表がなされたものとして取り扱います。
  • 質問:オンライン発表を欠講するときはどうしたら良いでしょうか?
  • 回答:必ず事前に、こちらの連絡フォームから5月3日までにご連絡ください。変更の場合も再度ご連絡ください。
  • 質問:発表する場合には、フォームから連絡しなくて良いですか?
  • 回答:発表する場合にも、こちらの連絡フォームから5月3日までにご連絡ください。
  • 質問:オンライン発表の時間帯はどうなりますか?
  • 回答:早稲田大学での実施に向けて用意したプログラムをもとに、部分的に変更しながら進めます。もしも変更が生じた場合には、あらためてご連絡いたします。
  • 質問:PCにカメラやマイクが付属していないのですが、オンライン発表は可能ですか?
  • 回答:カメラが無くても発表は可能です。ただ、マイクは必須ですので、お手元のPCに内蔵されていない場合は、お手数ですが、マイクを使用可能なPCや外付けのマイクをご用意いただく、大学等の施設のものを一時利用する、といった方法でご対応いただければ幸いです。「Zoom利用の手引き」は、PC(Windows, Mac)の利用を念頭に置いています。タブレットやスマートフォンを使用して発表いただくことも可能ですが、端末のサイズやOSによっては、資料等が見づらいかもしれませんので、事前にご確認ください。
  • 質問:オンライン発表についての事前説明会などありますか?
  • 回答:4月下旬に発表者および座長向けのガイダンスを2回開催予定です(2回とも内容は同じです)。詳細につきましては、発表者と座長の方にメールでお知らせします。事前に「オンライン開催について」と「Zoom利用の手引き」のページをお読みいただいてからご参加ください。【発表者・座長向けガイダンスは2回とも終了しました】
  • 質問:発表は録画やアーカイブ保存されますか?
  • 回答:Zoomの録画機能は管理者権限でできない設定にしております。アーカイブ保存もいたしません。
  • 質問:発表時、タイムキーパーはいますか?
  • 回答:あいにくタイムをお知らせすることができませんので、ご自身で時間配分をお願いいたします。座長の指示に必ず従ってください。
  • 質問:発表時、自分自身をカメラで映す必要はありますか?
  • 回答:自分自身を映す必要はありませんが、発表の様子を参加者に的確に伝えるために、発表者はビデオ送信することを推奨します。

 

(3)ZoomやPowerPointについて

  • 質問:会議室に接続しましたが音声が聞こえません。どうすればよいですか?
  • 回答:参加者リストを表示して、自分のところにマイクのマークが表示されているかご確認ください。表示されていない場合は「コンピューターでオーディオに参加」の手順ができておらず、マイクやスピーカ(イヤホン)が使えない状態です。再度接続しなおして、まず「コンピューターオーディオのテスト」を実施してください。その上で、「コンピューターでオーディオに参加」を設定してください。
  • 質問:Zoomのアカウントを登録せずに(もしくは無料アカウントで)会議室に入室した場合、40分後に接続が切断されてしまうのでしょうか?
  • 回答:本会はZoomの有料アカウントを契約していますので、本会がホストとなっている会議室は40分経過しても切断されることはありません。
  • 質問:自分が接続した会議室がどの「会場」か確認するには、どうしたらよいですか?
  • 回答:各会場には会場責任者がおり、名前の表示が「A会場責任者:ヤマダタロウ」などと表示されていますので、ご確認ください。また、PC版Zoomでは、ウインドウの左上隅の〇にiのアイコンをクリックするとミーティングトピック他が表示されます。ここで会場を識別することができます。
  • 質問:会議室を退出して再入室したら、それまで見えていたチャットの書き込みが見えなくなりました。どうすればチャットの履歴を見ることができますか?
  • 回答:接続している方のみに対して送る意図での書き込みがあることを考慮し、チャットの履歴を残す設定にはしていません。また、発表中になんらかのトラブルで退出・再入室をすると、それまで見えていたチャットの書き込みが表示されなくなることがあります。なお、発表者がチャットに添付する形で発表開始前に資料を配布することがあります。自分が配布資料を受け取れていないと考えられる場合には、再度添付してもらえないかチャットに投稿してみてください。
  • 質問:PC版Zoomで、発表者が画面を共有すると全画面表示に切り替わってしまうのですが、どうすればよいですか?
  • 回答:全画面表示を解除したいときは、画面上部の「オプション表示」メニュー内、または画面右上から「全画面表示の終了」をクリックしてください。キーボードのEscキーを押しても、全画面表示を解除することができます。発表者が画面を共有した場合、設定によって「全画面に移行」「Zoomウインドウを最大化」「共有されたコンテンツをZoomウインドウにフィット」のいずれかを選択することができます。設定方法の詳細については、こちらのページをご覧ください。
  • 質問:画面共有されているスライド等の資料の全体が画面に収まらず、一部が切れてしまいます。どうすればよいですか?
  • 回答:「オプションを表示」メニューから「ズーム比率」→「ウィンドウに合わせる」と設定することで調整可能です。また、発表者の方々には、出来るだけスライドのサイズを「ワイド画面(16:9)」ではなく「標準画面(4:3)」にしていただけるようお願いいたします。PowerPointのスライドのサイズの変更方法は、こちらのページをご覧ください。
  • 質問:画面共有のために使用するスライド資料を作成する際の注意点を教えてください。
  • 回答:(1)上述のとおり、出来るだけスライドのサイズを「ワイド画面(16:9)」ではなく「標準画面(4:3)」にしていただけるようお願いいたします。(2)基本的にはアニメーション機能は使わないことをおすすめします。(3)すべてのスライドにスライド番号と合計スライド数を表示することをおすすめします。(4)「コンテンツガイドライン」もご参照ください。
  • 質問:他の参加者が使えている機能が自分のZoomアプリでは使えないのですが、どうすればよいですか?
  • 回答:Zoomは最新版でないと使えない機能があります。また、セキュリティ面でのアップデートも頻繁に行なわれていますので、利用前にアップデートを確認したり、最新版をインストールし直したりすることをおすすめします。最新版のダウンロードについては、こちらのページをご覧ください。
  • 質問:Zoomで資料の画面共有をしている最中に、チャットの画面を開くにはどうすればよいですか?
  • 回答:画面共有の最中には、メニューバーの位置などが変更されます。詳細については「Zoom利用の手引き」をご覧ください。また、あわせてこちらのページもご覧ください。
  • 質問:Zoomの仮想背景(バーチャル背景)機能を使ってもよいですか?
  • 回答:使っていただいて構いません。ただ、動画を仮想背景として設定するとデータ通信量の増加につながりますので、特段の理由がない限り静止画を使用することをおすすめします。
  • 質問:配布資料は、どのようなタイミングでチャットに添付して送信すればよいですか?
  • 回答:まず、発表開始前に座長から発表者の皆さんに「配布資料があれば配布してください」とお声がけしますので、そのタイミングでチャット等を使って配布してください。ただ、発表開始後に入室された聴講者の方は、配布資料を受け取れていない可能性があります。発表終了後にはなりますが、質疑応答に入る前に再度配布していただくことをおすすめします。
  • 質問:チャットに添付できるファイルの容量の上限はどれくらいですか?
  • 回答:512MBです。
  • 質問:チャットの添付された配布資料を受け取ることができません。どうすればよいですか?
  • 回答:お使いの端末やOSの種類によってはチャットに添付されたファイルを受け取れない可能性がありますので、あらかじめご了解ください。
  • 質問:チャットの内容を保存することはできますか?
  • 回答:できます(ただし、チャットに添付されたファイルのデータは別途保存する必要があります)。チャットの内容を保存する方法の詳細については、こちらのページをご覧ください。
  • 質問:PowerPointを使ってスライドの画面共有をしたところ、次のページに進むことができません。どうすればよいですか?
  • 回答:画面共有する前に、あらかじめ編集モードでスライドのファイルを開いておいてください。スライドショーモードにすると次のページに進むことができないという場合には、編集モードのままプレゼンを行なうようにしてください。PowerPointの「スライドショー」タブから、「スライドショーの設定」→種類「出席者として閲覧する(ウィンドウ表示)」を選択し、スライドショーを開始した上で画面共有を行なうと問題が解決するようです。なお、PowerPointが不調の場合などにそなえて、PDF版も用意しておくと、いざというとき安心です。PDFファイルはフルスクリーンモードで表示することが可能です。詳細についてはこちらのページをご覧ください。どうしても画面共有がうまくいかない場合には、画面共有なしで発表を進めていただけるようお願いいたします。
  • 質問:PowerPointを使ってスライドの画面共有をしながらプレゼンをするときに、スライドに埋め込んだ動画や音声を再生して音を送出するにはどうすればよいですか?
  • 回答:「画面の共有」の際に左下隅の「コンピューターの音声を共有」のチェックボックスにチェックを入れてください。詳細については「Zoom利用の手引き」をご覧ください。
  • 質問:Zoomの「反応」メニューが見えなくなってしまいました。どうすればよいですか?
  • 回答:参加者全員のビデオがオフになっているときなどに「反応」メニューが一時的に見えなくなることがあるようです。大会の進行上、「反応」メニューが使えなくても大きな支障はありませんので、そのままの状態で引き続きZoomをお使いください。